大規模災害の備えについて、自衛隊ではどんなことを教えているのか。元陸上自衛官のぱやぱやくんは「被災時に生き延びるためには『空気・体温・水分・食料』が重要。このうち水分について陸上自衛隊では『災害時や野外行動で重宝するのはやはり水道水』と教わった」という――。

※本稿は、ぱやぱやくん『飯は食えるときに食っておく 寝れるときは寝る』(育鵬社)の一部を再編集したものです。

■災害時に落ち着いて行動するには「水、ライト、ラジオ」

「災害に備えて何か用意するものはある?」と聞かれたら、私は、「水、ライトラジオ」の3点をまず答えます。

理由は、

「清潔できれいな飲料水がないと脱水症状で倒れる」
「光がないと精神的に不安定になる」
「正確な情報がないとデマに流される」

からです。災害時に落ち着いて行動するために、まずはこの3点を準備しておきましょう。

また、もし水害から逃げ遅れて屋根などに避難する場合、なるべく明るい服を着て、できれば水分、懐中電灯ラジオに加えて毛布を用意しましょう。水分は脱水を防ぐため、ライトは夜間の発見率を上げるため、ラジオは最新の情報を得るため、毛布は低体温症から身を守るために必要です。

■「身体を温めることが第一優先」を覚えてほしい

次に、被災時に生き延びるために、「3分・3時間・3日・3週間」を覚えておいてください。これは、「空気・体温・水分・食料」の順序になります。

十分な空気を確保できているなら、「身体を温めることが第一優先」という鉄則を覚えておいてください。

特に冬場は、「まず身体を温める」というアクションが重要になります。冬場の災害では体温が奪われると命にかかわるので、「熱源を確保する」「濡れたらすぐに着替える」を徹底してください。ビニール袋や新聞紙は保温に役に立つので、腹に巻いたり、服のように着るといいでしょう。

繰り返しにはなりますが、災害時には、まず身体を冷やさないことを頭に入れて動いてください。

災害に備えて女性が持っておいたほうが良いものに、「ポンチョ」があります。ポンチョは保温に使えるのはもちろんのこと、お子さんを抱えながら雨風をしのぐのに役立つことや、野外での着替えなどにも使えるからです。

陸上自衛隊でもポンチョは貸与されますが、汎用性が高く、用途が広く、簡易テントにすることも可能です。

■長期保存しても腐らない水道水は最強の飲み物

続いて重要な水分補給について解説しましょう。実は災害時で最強の飲み物は、水道水です。水道水はとにかく腐らないからです。水道水は常温で3日間持ちます。そして、何日も水筒に入れっぱなしでもあまり腹を壊さない、傷の手当てにも使えるなどの利点が多いのです。

「カルキくさい」「塩素くさい」と評判の悪い水道水ですが、水道水はきびしい検査があり、日本ほどきびしい基準を設けている国はほぼありません。

陸上自衛隊でも、水道水は長期保存しても腐らないので、「災害時や野外行動で重宝するのはやはり水道水」と教わりました。

水道水が確保できない場合も考慮して、「携帯浄水器」も準備しておくと良いでしょう。ソーヤーなどが出しているサバイバル用の浄水器を使えば、川の水や雨水でも飲むことができます。清潔な水を手に入れるためにも、余裕があれば準備をしておきましょう。

■非常食は「普段でもおいしく食べられる」で選ぶ

そして、大切になるのは非常食です。まず、大前提として非常食を「面倒くさいから同じでいいや」と適当に準備するのは避けましょう。理由は、同じものばかりを食べていると、身体が「拒否反応」を起こすことがあるからです。お腹が空いていても「これだけは食べたくない……」という気持ちになります。

そして、非常食は味にクセがあるものも多いので、口に合わないと災害時に、「食べたくない……」ということが起こります。こうなると、空腹を感じていても脳が食べることを拒否して、なかなか飲み込めなくなります。

拒否反応を防ぐためにも、非常食も味に多彩性を持たせましょう。たまにはレトルト食品も食べ比べして、「普段でもおいしく食べられる」非常食を選んでください。災害時に口に合わない非常食を食べ続けるのは苦行ですからね。

また、非常食は「糖質」がメインになりがちなので、タンパク質を補うために「プロテイン」も準備しておいてください。

プロテインは保存が利くタンパク質で、ストレスで食欲がなくても飲んで栄養補給できます。いざというときに大切な食料になります。

■ビタミン剤や歯ブラシ、予備のメガネも事前に準備を

加えて、「チョコラBB」などのビタミン剤や「歯ブラシ」も一緒に入れておきましょう。

保存食にはビタミンが足りないので、数日たつと口内炎だらけになりやすく、また、当然ですが、何日も歯を磨かないと虫歯になります。口内炎や虫歯の痛みがストレスにならないように、災害時でも口の健康を忘れないでください。

視力の悪い人は「予備のメガネ」も準備してください。災害時にはメガネを「紛失」「破損」する可能性があります。よく見えない状態での活動は非常に危険なので、安いメガネや古いメガネを予備にすると良いでしょう。

■オウム事件や東日本大震災は普通の日に起きた

ここまで災害対策について説明をしましたが、先ほどお伝えした準備物品などが用意できていない人は、すぐに買い揃えることをオススメします。

なぜなら、災害やテロはまさに今、いきなりやってくるかもしれないからです。

余談になりますが、私の同期の隊員に、街を歩いているときに、「もし毒ガステロが起きたら、ここに逃げよう」と口グセのように言う人がいました。

「休日ぐらいやめようよ」

と私が言うと、彼は、「オウムの事件や東日本大震災はどんな日だった? まさに普通の日だったじゃないか」

と言いました。私には返す言葉がありませんでした。

戦争の場合は、「そろそろ始まりそうだ……」と状況を判断して準備ができますが、災害はそうではありません。ある日突然、何の予兆もなくやってきます。

私が現職だったとき、災害支援などを担当している方面隊の人からも、

「災害でも、特に大地震は勤務体勢を0から一気に100に加速させて勤務しなければいけないので厄介だ。日本という国は常に地震の奇襲攻撃にさらされてるという危機感を持って生きなければいけないんだ」

と何度も言われました。そのくらい突発的にやってくるのです。

■自衛隊の現場指揮官が頭を抱える災害時のジレンマ

そして、災害時には自衛隊が被災者を支援しますが、やはり人員・物資ともに使える資源は限られています。

自衛隊が災害派遣する際は、「緊急性、公共性、非代替性」の3本柱があります。人命救助などは全力で挑むのは当然ですが、生活基盤支援や瓦礫の撤去などは、自衛隊がやりすぎてしまうと、結果的に地元業者の仕事を奪ってしまう可能性があるためです。

たとえば、自衛隊は入浴支援はしますが、散髪支援は基本的に行いません。地元の理髪店の職を奪ってしまうからです。同じ理屈で水道が復旧して、銭湯などが通常営業している地域では入浴支援は行いません。

また、全国から支援物資が届いても、必要な人に必要な数だけ配らないと、被害の軽微な地域の地元商店が潰れたり、物品を独り占めするような人が現れて治安が悪化してしまいます。

一方で、被災地地方自治体としては、予算がきびしいといった事情もあるので、自衛隊が来ているうちにいろいろな作業をしてほしいといった要望もあり、現場指揮官はさまざまなバランスの中で頭を抱えるのです。

結局のところ、すべてを自衛隊のような組織に頼らずに、一人ひとりが準備をして、行方不明者や負傷者の救難にも当たれるような体制を整えることが、結果として多くの人を救う行動になることを覚えておいてくださいね

----------

ぱやぱやくん 元陸上自衛官
防衛大学校を卒業し、陸上自衛隊にて幹部自衛官として勤務をしていたが、退職後にのら犬になった男。文章を書く事が好き。「意識低い系」で、自分が主役になるのが嫌い。ミリタリーよりもかわいいものが好き。名前の由来は、幹部候補生学校で教官からよく言われた「お前らはいつもぱやぱやして!」という叱咤激励に由来する。

----------

※写真はイメージです - 写真=iStock.com/turk_stock_photographer


(出典 news.nicovideo.jp)

やっぱり自衛隊の知識はすごいな、生きていく上では絶対に不可欠だからな水は、味はそんなにおいしく無いと思うが有事の際にそんな事を言っている余裕はないからな。

<このニュースへのネットの反応>

やかんに入れた水をしばらく放置しても腐らないくらい持つのには驚いた。ペットボトルにいれた水を放置してたの忘れてて、気づかず飲んでしまって「あぁ腹壊すかな」と思ったが何ともなかった。恐るべし日本の水道水(ただし夏場はカルキ臭くて冷やさないと飲めたものではないが)





美味しいものは非常食に向かない。非常時になる前に我慢できずに食べちゃうからね(^oo^)


災害に備えて用意しておくならわざわざ汲み置きした「水道水」よりも密閉された「ペットボトルの水」だと思うんだが…1年や2年は平気でもつぞ? お茶とかジュースじゃなくて汎用性の高い「水」な.あと日ごろコンタクトを使ってる人でも災害時はろくに洗浄もできない可能性があるから「メガネ」は必須.ところで「ポンチョ」は女性限定じゃないだろ?


自衛隊は携帯用のガスストーブとか使わんのかな?ガスストーブがあれば、水を煮沸消毒できるし、乾麺を調理できるし、体を温めることもできる。場合によっては、魚や虫を焼いて食べることも可能だ。自分は、必ず備えとくようにしてるね。


日本国の上水道には残留塩素に基準があります。塩素が遊離できる状態で保たれていれば飲用可能な水です。塩素はナトリウムやカリウムと同じく電解質のため微量は摂取する必要があり日本国は上水道が1摂取源でもあります


塩素が遊離できる状態を保つには,光に当てない・空気に触れない・不純物を混ぜない・塩素と反応するものと触れさせない必要があり,まず金属容器はアウト,都会の水は不純物だらけ=残留塩素が大量に必要だから保存はアウト,空気層のある容器で光に当てたらアウト。こうなります。


災害時における飲用水の問題は感染と化学になります。感染は文字通り菌類細菌類にて発生し,化学は化学物質や特定元素の毒性による汚染で発生します。残留塩素の目的はあくまでも細菌類の繁殖を抑制するためであり,水をきれいにするなど*が言う事だ。


地震で井戸水が濁って飲めなくなる事もあるから「飲めない」って事実が一人歩きして「誰かが何かを入れて飲めなくした」の噂になるんですかねぇ...わからんけど


飲用水の確保にもっとも有効なのは綺麗な水を保持するではなく,汚染を断つだ。貴様はそれでも元軍人か!お強い武器を抱えて突撃でもすんのかアホ


職業軍人か


殉職してこい(*´∇`*)


なんか、雑菌湧いてるw 塩素入りでも過信は禁物ということでしょうか


水だって腐ったりカビたりはするけどな。


常に新品の水を家族×ケース分確保してしかも被災時にそれをもって移動できるならそれが理想。だが現実は大半の人がそういった備蓄をしない。何もない状況ですぐに確保できる水道水を必要量保持しておくのは一般人としては最上級。汚染を絶つなんて言うのは一般人にできる行動じゃないんだよ。専門的なことを一般人に強要するな。余計な手間がかかるだけだ


駄目です。必要な時に食い尽くしてるのでほどほどで保存しとけるぐらいのを選びましょう>非常食は「普段でもおいしく食べられる」で選ぶ


makoto>>ガスストーブはガスを持ち歩かないと役に立たない。使うか分からんガスを個々人で持つなら野戦炊具みたいな調理機材を部隊単位で運用したほうがマシだし、野戦糧食を温めるなら化学反応を使う(温める弁当系のもの)。


水道水使用で怖いのは「容器側(コップ・水筒・ペットボトル等)の雑菌」だからなぁ。他にも色々手間かける必要がある災害時に、水道が生き残ってればわざわざ手間かけて飲料水確保しなくてよいって事はもうちっと知られていいと思う。あと何か連投してる人「水道水は(システムが生きていれば)これだけ安全ですよ」という話題に「システム*に決まってんだろ」と言ってるだけですよね


あとガスストーブ云々、東日本大震災の時助かったけど油切れたら補充できない状況だった話する?


天然水系ペットボトルをしばらく放置してある日開けてみたら蓋の裏がヤバい事になっていたので以来飲む気がなくなった。水道水とか一度沸騰させた状態のものなら更に日持ちしてカルキ臭さもなくなるのでは?というか水道水がぶ飲み出来る我が地方だとカルキ臭いという感覚がよくわからない


密封可能な容器くらい用意しろ。一般人でもできるわ。災害時の給水はビニール袋だな?軟質プラスチックは変形が出来て空気をおいだすことが出来る。封を開けたペットボトルも空気をおいだすように変形してから再封するだけで少しでも汚染が断てるぞ?一般人であることにあぐらをかくは軍人そっくりだ( ̄∀ ̄)


汚染を断つには保管が必要。書いたのに。保管方法。一般人に説明するのは疲れるな〜


保管が水道水保持〜ミネラルウォーター保持〜。*には勝てん


あれだ。ただの陸上隊だ。


ミネラルウォーターで熱中症になるんか?電解質を知れば日持ちするキャンディを。災害時に飲用水にまつわる被害はどんなものがあるか。台風で断水。ミネラルウォーターゴクゴク。クロロがないない。アホなミネラルばかりー腹下す〜ア〜ホ(・∀・)


一般人はアホという事でok?


あれだろ?クロロをナトリウムととってカリウム血症か?


日本の水道はカルキが蛇口の先まで残るようになってますからね。お腹壊さなくていい


塩素がなくならぬ保管も知れず。体からなくなるも知れず。一般人じゃなくてただの要救助者だね。いつまでもいつまでも要救助者なのね


有事を考えるってもんが備わってない輩の備えの役に立つ。A:救助側。B:伝令側。


水は例の震災でクソほど苦労したから浄水器と蒸留器用意したわ。家さえ潰れなきゃどうにかなる算段だ。


備えた側C:紹介側。見た側D:訂正側。さて貴様ら。組織を序列してなにがしたい。一般人〜。備えた〜。陸上隊〜。


貴様らが何者であるかは有事に知れるであろう


あ。TVに出てる。SNSで吠えてる。ワーキャーぎゃー!


水だ!水だ!水だ!


鼻くそホジホジ


>Lumen 逆だよ。水道水が長持ちするのはある程度の塩素濃度が保たれているからで、煮沸によってその塩素が結構抜けるから逆に長持ちしなくなるぞ。危なそうな水を煮沸するのとは意味合いが違うよ。


みんなタイヘンだね〜。私はヘンタイでよかったよ


その腐らない筈の水道水を腐らせて持ってきてた小学校の同級生は前日から水筒に詰めて冷蔵庫で冷やす以外に何やってたんだろ・・・


ペットボトルの長持ち具合を語ってる人居るけどさ、それはそれとして被災早々に使う分の水を確保しとくと便利ですよって話じゃないかな。こまめな水交換自体も防災意識の継続につながると思う。


中途半端な知識ひけら*のほんま


水道水は常温で3日間しかもたないの?


水道水は単体では劣化しにくいけど、使いまわしの水筒や開封したペットボトルだと直付けした飲み口に雑菌が湧く。特に食事中・後の飲みかけは高確率なので過信はしない事。なので、水筒はマメに洗う必要がありペットボトルも開封後は速やかに飲み切れと注意書きがされている。


ぞうのはなみず>むしろ流れてない・動かしていない水が三日保つのが脅威なレベルだぞ。


被災時に必要なのは、キャンプやサバイバルの技術や道具じゃなく、あらかじめの備えがほとんどと、後は残ったものや壊れたものをどうにか使えるようにするリサイクルの技術


哺乳瓶は煮沸して使うやろ?そういうことや。


備えあれば患いなしと思って買ったペットボトルの水が、冷凍庫に入れてないのに凍って飲めなくなったのを見た時、まず暮らす家から見直すべきだと思い知った。災害では貧乏人から先に*んだな、って


川遊びできる程度に綺麗な川が近くにある所に住んでいるなら、携帯用浄水器ひとつあれば水は事足りるような気がする、といつも思ってるんだけど、ダメなのかな?是非を聞いた試しがないから判断がつかない


Fire, water, shelter, food.


どのくらいの期間を想定するかで災害の方法も対処も違ってきますよね。長期間気合い入れて被災する用意なら水でなくて缶ビールがいいですよ。


一方ベアさんは自分の尿を飲んでいた


車に2Lペットの水道水2本をおいておくと重宝する。コーヒーとか茶とかいろいろ試したが一番長く保つのがただの水道水だった。ウインドウォッシャーの水にもなる。


加湿器でミネラルウォーターを使うなという話があったな。水道水なら雑菌が繁殖しづらいから良いが、ミネラルウォーターは雑菌が繁殖し易いので、メーカーは水道水の使用を推奨してる。


災害用に水も用意してるんやけど「SAWYER Mini」も3個用意しておいたわ


水じゃないとできない事が有り、水⇒お茶等は出来るが逆は出来ないので他はいらない。味の幅を出すのは粉末ドリンク類で対応。栄養は別途用意し、一般的な食品は娯楽と割り切れ。氷砂糖/ブドウ糖タブレットは暑さ寒さでの変質/劣化がなく保存性抜群。これとマルチビタミン/ミネラル錠剤の用意で短期的な栄養面はクリア。


但し、水筒が清潔で且つ適切に管理されている場合に限る。


ここで言ってる水道水は、浄水器に通したり煮沸したりしたら話が変わってくるからね。水道水そのままってところにご注意。


なんなら歯磨き粉も味の違う奴を用意しておいた方が災害時の精神ケアに役立ちそう。避難生活時の娯楽こそが大事だと思う


プレジが書いてる時点で嘘だよな、自衛隊にヘイト向くように必*んだろ


水道水って言っても飲まないほうがいいのあるよね(日本)、貯水、処理水は別としてさ、コンビニの手洗い場のみずも飲むものじゃない■にほんくらいだぞ、水道の点検が多い国(住宅管理会社が管理しない管理ってのはちかいうちつかまりだすんだろうけどな、死人出たり人体後遺症のこるからな。コロナあたりから部分的切断した人増えてるよ


まさかの水道水。そうだよな、傷口を洗えるくらい信用度の高いものが蛇口をひねるだけでじゃんじゃん出てくるなんて、この国の誇るべき点なのだろう。


アマゾンでペットボトル箱買いしてるけど、割りと正解だったんだな。保存食もまぁ、カレーとアルファ米でなんとかかんとか。米とパンと缶詰あれば食は多分完璧だろう。


>>kikori 自動製氷機に浄水器の水を入れておくとカビが生えるって奴だね


上水システム理解してないで自衛隊やプレオン貶して*晒してるコメ多すぎませんかね?


>ペンちゃん氏 どのように災害規模を想定するかで変わると思います。「地震で川(湧き水)が止まった」も東日本大震災でよく見られたケースですので。基本は「今当てにしている水源がダメになった時に備える」で、この記事は「災害時に上水システムが生き残ってればこのように手間が省けます」という知識ですから


君たちこういうの語るん好きだねー。でも長生きしたいんか?生き延びて何がしたいの?今どういう生き方してるの?


おまえら浄水所から家までのびてる水道管がすべてカビてないとでも思えるのか?