実業家の前澤友作氏が、SNSのフォロワーに、1万円程度の少額出資でのDAOの組織設立を提案。しかし、その提案がフォロワーたちから反感を買う事態になっている。
問題となっているのは、前澤氏が30日にツイッターやインスタグラムに投稿した「フォロワーの皆さん!みんなで会社作りませんか?」という呼びかけ。
前澤氏は「社員になってもらう訳ではなく、少額の出資(1万円とか)と、スマホでできる簡単なお手伝いをお願いするかもしれません」と説明。「みんなでアイデアを出し合ってビジネスを大きくし、利益が出たら山分けです」と明かした。
>>前澤友作氏、お金配りへの批判に「社会保障と一緒にしないで」「誰に配ろうが俺の好き」炎上に同情の声も<<
また、前澤氏は続けてのツイートで、正確には「会社」ではなくDAO(分散型自律組織)だと説明。「今後はこの新しい組織形態のDAOが株式会社みたいに拡がり、一人の人が複数のDAOに参加するようになると思います。雇い雇われのザ・資本主義はもう古くなるね」と分析していた。
しかし、この提案に対し、前澤氏の元には一部のフォロワーから「1万円は少額じゃない」「あなたのはした金の少額1万円は私が何時間も働いて稼ぐ1万円です」「1万円…食費何日分なんだろ?」「せめて1000円とか…」という声が集まる事態に。
また、これらの声を受け、ネットからは「1万円の価値観でトラブルになるような事では参入しにくい」「1万円の出資を少額と思わない人とビジネスできるか…?」「フォロワーはこれまでお金配られる側だったから払えはしないんじゃない?」という疑問の声も集まっていた。
これを受け、前澤氏はすぐにツイッターで「1万円。決して少額ではないですね。。。失礼しました」とコメント。新ビジネスのはずが、先行き不安となってしまったようだ。
記事内の引用について
前澤友作公式ツイッターより https://twitter.com/yousuck2020

(出典 news.nicovideo.jp)
前澤 友作(まえざわ ゆうさく、1975年11月22日 - )は、日本の企業経営者。 有限会社スタートトゥデイ創業者、株式会社スタートトゥデイ代表取締役社長、株式会社前澤ファンド代表取締役社長、公益財団法人現代芸術振興財団会長、一般財団法人ARIGATO代表理事。千葉県鎌ケ谷市出身。千葉県千葉市稲 62キロバイト (8,195 語) - 2022年5月26日 (木) 17:48 |
この方の信者もいるだろうが、果たしてうまくいくのかな。
<このニュースへのネットの反応>
1万円を少額と感じない人は、そもそも出資なんかしないでしょw
証人欲求オバケが金のばら撒きで集めた信者から金なんて取れるわけねーだろw
一万円が少額に見えない底辺はまず企業経営ってものに口出す権利はないよ。普通に企業に投資しろってなったら「少額出資」って数百万円のことやろ、それが一万とかむしろそんなに細かくして管理できるのかレベル。
金額にしてもそうだけど、この人に投資しようなんて投資家いないでしょ。少なくともまともにリスク見てたり投資先調査してれば一発アウト
出資として1万円は少額だと思います。
自分から進んでコジキをシンパとして集めてきたんだからそりゃ当然でわ?
諭吉1匹+スマホに諭吉10匹+通信代に諭吉1匹。
10匹は初期投資だが通信費は合算,そこに諭吉1匹〜という訳だ
課金に諭吉3匹〜してたからさほどめくじら立てはしないが
つまり重課金者でイベントしませんかって話だろ
プーチンに10億円支援す前澤氏にとっては1万円なんて少額なんだろ
お金が出せない人に無理にガチャとか引かしてもイベントはつまらなくなるものだったろが
バラマキに群がってきた貧乏人にしか支持されてないのが仇となったな。このおっさん嫌いだし擁護するわけじゃないけど、出資という意味での1万は少額も少額だし、別に「1万くらい端金やろ?出せや」って意味でもないだろ。
言葉狩り乙。中小企業の株を買うにも数十万以上の金がいる。それに比べれば1万なんて少額だぞ。投資の世界じゃ一千万すら少額なんだから。
多いか少ないかは物差しがあって成り立つ、んでこの件についてはDAOがどれだけ対価性があるかだ。極論言えば1万の投資と年2時間の労働で毎年10万産み出すなら少額だろう。 それを「お前がそう思うんなら少額なんだろう お前ん中ではな」みたいな個人の感覚で論じること自体がズレてる。
なら500円なんて少額にも満たないはした金配って個人情報搾取するような真似はせず1万円配ったらよろしいがな
本垢は、こj・・いや、現実が厳しい人が多そうだから、サブ垢でも作って、投資で遊びたい人だけ募って楽しく遊んだ方が良さそうw その辺り棲み分け大事。。。。
一般市民から見れば一万円は少額では無いが、出資目線から見れば一万円は少額。でもお金配る余裕があるのだから自分で全額出せばいいのに。
出資をお願い「するかも知れません」の話だろ?何に噛み付いてんだかw
本来、出資として1万円は少額だと感じる人が多数派だとは思う。が、前澤氏のフォロワーはお金バラマキ目当ての乞〇が多数を占めているためこうなったのでは。まあ、お金バラマキおじさんの自業自得だね。
NISAに課税おじさん「よっしゃ」
1万円を少額じゃないと思ってる奴ってもともと出資する気ないだろ。それに1万円でガタガタ言う奴と一緒にビジネスするなんて無理w
投資としては少額。どぶに捨てると思うなら高額
お金配りおじさんのフォロワーなんてタダで貰おうとする乞食ばかりでしょ。そんな層からしたら1円でも高いんだろう
前澤「1万円。決して少額ではないですねwww失礼しましたwww」
出資と考えるなら1万円は安いだろ。普通は百万とかの金額だってあり得るのに。そもそも、高いと感じるなら出資しなければいいだけの話で、なんで噛みつくかな。ほんと、Twitterって色んな意味で貧しい人間が本来関わるはずのない上流階級に噛みつく構図だよな。見苦しいわ
出会い系でも平気で皆1万以上は毟り取ろうとしてくる。そんな金無いっちゅうねん
金ばら撒いて集めたフォロワーが金持ってるわけないだろ
一万円を捨金に出来るだけの金を 従業員に払ってから言え。
それただの使途不明のクラウドファンディングだから。宇宙とか言ったせいでお金がなくなってきたのか?
出資としての1万円は少額だろう。四方山話に1万円は人しだいだろうな。非難したい人ってスマホとかPC持ってる人だろ?それ幾らするのか、それの通信料は?
自分で貧困層を集めまくったんだから、そりゃこうなるよ
少額の出資と簡単な手伝いやアイデアを出し合うことでビジネスを大きくし、利益が出たら山分けなんだから、それを考えたら1万円の出資は安い方だろう。でも、前澤氏のフォロワーには金目当ての乞食が混ざってるし、その乞食には1万円の出資すら高いと思ってるんだろうな。
前置きなしの一万円なら少額ではない。だが【出資としては】と前置きして比較するなら十分に少額と言える。
SNSでシンパ集めて事業起こそうとするの何度か見たけど大体失敗してるんだよなぁ…それでも後を絶たないあたりそういうコンサルでも居るんかな。
ひろゆきから馬鹿認定された人
1万円の出資、投資に「少額じゃない」って文句言う人って1万円の給付金に対しては「少額だ」「はした金だ」って文句言ってそう
確かに投資や事業において1万円は少額なんだろうけど、今までに自分が味方につけて来た層を考えて発言しないと叩かれもするわな…800円の水で炎上したシェフと同じ事やってるね
1万円は小額じゃないです。て言ってる人の中に当たり前のように3万、5万とギャンブルで溶かしてる人いるんだろうな~
文句言ってる人たちは1万円は小額と言いつつ、ソシャゲで数十万浪費してそうw
そりゃ安全な投資なら100万投資して年1万も利子がつけば御の字なレベルだけどこの発言で前澤乞食と前澤信者が潰しあって消えてもらいたい
私にとって一万円は確かに高いけど、その程度の金も払えないやつは邪魔だから来るなってことでしょ。と言うか一万円ごときで食費だなんだとグダグダ言うのは自分側がやばいことに気がついて
今まで散々お金配ったから、今度はこっちに出資してね(やっぱりお金返してw)って言ってるのかね。SNSのフォロワーに呼びかけてるからまあそうなんだろう多分。
お小遣いとしては1万円は少額じゃない、ならわからんでもないが…1万円の出資が少額じゃない!!とかギャグで言ってるのかな?まあこれがお金配りますで付いてくるようになった人たちの質ってことでしょうね
文句言ってる奴には金もなければ少々の知性もなかったって話か。
金配って集めたフォロワーに投資の1万がどういうものかなんてわかるやつがいるわけないわな
まともな意見が多くて安心したが、まともじゃない人間が大勢(?)いることが問題。そいつらが日本をだめにしていると思う。
前澤直々に「出資なめんな」とボケ共に一喝したら評価する。
出資としては少額。まさに、しょうがく生の小遣いってわけじゃないんだから。
これは前沢氏が可哀想かな。「1万円が小額投資」というのは、今の日本政府(自民党)の「公式発表」なので(NISAとか)。「そのガイドラインに従っただけ」なのだろうし。文句言うなら政府に言えよ。まあ、「そうなるとしない」んだろうけど。
取り巻きの金銭感覚が庶民すぎたな
投資で1000円はないんじゃないかな…。
騒いでる人は普段投資しない人達だよね。基本的に日本の株は100株単位だからなかなか手が出ないよね。1万で100株買えるなら投資の勉強にもぴったりだと思う。
出資(事業を営むために必要な資金)と考えるなら少額でしょ。出してくれる人が多くなければ少額ですまないとか、そもそも起業できないって問題はあるだろうけどさ
ある意味クラウドファンディングみたいに分かりやすい約束しないと駄目なのでは? 「1万出資して出資額が合計1000万以上になった場合は今回投資した人に年500円の利益を確約いたします。」みたいな分かりやすく、詐欺だった場合は確実に勝訴出来るような謳い文句でも無い限り、中々投資してくれそうなフォロワーじゃないでしょ
この人がオススメしたアプリでお金ばらまきますと言って少額いくら出したかも知りたいな。ちゃんと成功してどういう利益を得たかを知ったら投資しても良いかなと思うが、泥船には正直乗りたくないな。
まぁ俺は実際に出資された金でどんな実績を残すかで投資をするかどうか考えるとするわwwwww
まぁ1万払って働けってのもな、しかも業務内容不明。そもそも信用出来ないんだよな、言われるがままついて行く奴が最終的にどんな洗脳をされるのか?10年後には新たなカルト教団が生まれてるんじゃないかと思ってる。
クラウドファンディングに平均出資額が8000円台だったはずだからそこから見てもやや高めかな?出資としても今の時代では安くないよね。
投資なら1万くらい普通だと思うけど。文句言うくらいならやらなきゃいいだけ
出資を強制されてるわけでもないのにね。「1万円が少額」って事実を突きつけられて,1万円を少額だと思わない自分が底辺だって自覚させられたからプライドが傷ついたんでしょ。多いよねこういう人。
出資としては少額かもしれないけど、結局このおっさんは「持ってる者」だから少額と言えるわけでね。挙句金配って、それ目当ての人を中心に集めたわけだから少額であれ、高額であれ金寄越せなんて言われたら文句言うだろうよ。どちらにしろどんな事業かわからんし知性ある人は内容見てから吟味すると思うわ。
社会の縮図って感じで考えさせられますね。お金がないとビジネスを始めることさえ出来ない。何とかならないものでしょうか。
このおじさんに賛同する気は毛頭無いが、この構想が実現出来るモノなら万障繰り合わせの上で1万円用立てる事自体はやぶさかでない。
この人のフォロアーはお金配りを待ってる人だけだからね。自分でそういう人を集めたんだから仕方ない
1株1000円、1単元10万とかのオーダーが普通だし、100株単位で買ってる個人投資家にとっては十分少額だわな。まずロシアに金落としたことについてケジメが必要だろうが。
フォロワーが底辺しかいないのが露呈したな
DAOで前澤氏となら1万円で安いような気もするが、比較対象もわからんし、逆に参加者が多過ぎて、この手の企画は失敗してるって印象しかない
少なくともこの金額でギャースカ喚くようなのは投資なんてしない方がいいのは確かだな。意識をお高く持ちながらパチかスロでも打ってるのがいんじゃね
出資・投資と言う意味なら十分少額だけど前澤シンパは非常識なクレーマーが多いのか?
貧乏な国だ
いや、金持ちからしたら少額だろ。いい人振りたいやつなんだからいい人ぶらせとけばいいじゃん。
バカじゃねーの?てめぇは金を配るのを求められてんだよ。取り巻きにはそういう層しかいねぇからwwwどういう人間にフォローされてんのか理解した?
このコメ欄にこの人に1円も投資したくないって意見が無いことに驚いた
当たり前だけど自分に投資しない?なんで他人に投資する前提で一万円ははした金なんて言ってるんだ??
前澤に限らず、大企業に限らず、企業としての1万はそら少額よな。まあ乞食に囲われてるが故の批判だから因果応報だけども。
溺れる者は藁を道連れにする。
まあ多くのフォロワーは前澤に魅力や人気があるからフォローしているわけじゃなく金を配るからフォローしているってまさか理解していなかったのかな。
流石に言葉狩りが過ぎる。だがまぁただで金をもらう立場になると一瞬で人は堕落するからな…お金くれた人がお金くれと言い出した程度の認識なんだろうね。
共同出資で共同運営、もしかして:合名会社 株式会社の進化系というよりむしろ商法的には「むっちゃ退化」しております。何で退化したのか調べたら面白いかも(※潰れた時が超めんどい)。
出資として考えれば少額だろう。副収入~将来的に主収入になるものを考えるなら。ただ、雇用―被雇用関係からの脱却と言ってる割に、経営方針は主催が決めるならそれは責任だけ分散してるだけで本質は変わらないのでは。むしろ失敗しても居たくない分放漫経営になりやすいとも考えられる。
1万円の投資は高額で、10万円の金配りは少額。この人にはそんなフォロワーしかおらんやろ。
1万円のお菓子なら高いだろうけど、1万円の車って言われたら特価な訳じゃん?今回話してる商品がどんなものなのかコンセンサス作らないでごめんなさいしてても支持は集まらないよ。(あ、話通じないって判断して諦めた可能性はあるが)
大騒ぎになる時は、実際に始めて成功しちゃったときだろうな。失敗したときなら、投資しなかった自分は賢いで自尊心を満足させられていいんだろうけど、成功して山分けの額が1万を超える+権利はまだ残るような状態になったら阿鼻叫喚だろうな。内省じゃなくて外へ攻撃的な言動になるのが目に見える。
てか、投資が盛んになればなるほど、物価だけ上昇して平均給料が下がるんだから、投資家が企業発展目的以外の投資以外はするべきじゃないっていい加減に理解しようや。投資も免許制や厳罰化の法整備強化したほうが良いって…
乞食、底辺といった落伍者がこの人のメインフォロワーなのに1万は無理だろ・・・・やるなら5円単位でやらないと無理よ
「1万円の投資が"少額"は国も認めた基準」「1万円の投資は"少額"とは思えない人が多くいる」「国は、多くの人に投資をしてもらいたいと思っている」これらの事から導き出せる結論は…。
金配りおじさんの周りに底辺ゴミ貧民しか集まってないことくらい理解できねーんだから節穴にもほどがある
投資はクラウドファンディングじゃないぞ。
出資としての1万円が高いか安いかなんて話じゃなくてこいつらは「金を払うのはお前の役目だろ」ってキレてんだよ。ぼろ切れ纏ったおっさんにブランド物のスーツ勧める店員を見て、スーツの値段の妥当性を説いたってなんの意味も無い。
政治家が頓珍漢なこと言ったら怒るのもわかるけど事業の話かよ。受け取り側の脊髄反射っぷりに頭抱えてそう
6桁以下は少額だろ
大丈夫かこの国
この人をフォローしている層のレベルの低さが露呈したね。1万円なんて投資でみたら少額だよ。
三点リーダを句読点で代用するのきもちわるい
大金ではないが少額とも言えんな。まあ大小なんて所詮は主観だ。一般的小学生にとっちゃ1000円でも大金だろうが大人にとっちゃ少額だ。一般的大人にとっちゃ1億は大金だがゲイツにとっちゃ少額だ
コイツとイーロン・マスクは信じるな
渡したお金を大事に使ってくれそうな雰囲気を感じないんですよね。個人の感想ですが。
アニメの円盤の代金としてはかなり迷うがゲームの課金ならポンと出せる金額
文句言ってる馬鹿からしたら、一万で前澤に乗っかって配当もらえるなら安いモンだとおもうけどな。
コメントする