ニュース


 大手回転寿司チェーン無添くら寿司」の複数の店舗において、店長が自腹を切ってアルバイトに給与を支払っていたことが「週刊文春」の取材でわかった。店長にポケットマネーを渡されて労働したアルバイトには未成年の高校生(当時)も含まれており、労働基準法に抵触する疑いがある。

 くら寿司は東証プライム上場の一大回転寿司チェーン2022年10月期の連結純利益は前期比51%増の28億円を見込むなど、業績は好調だ。同社を巡っては、山梨県甲府市にある店舗の店長が店の駐車場焼身自殺していたこと、自死の背景に上司のパワハラがあったこと、現役従業員がパワハラを理由に会社を提訴する意向を示していることなどを小誌が3号にわたり報じている。

 そんな中、新たな情報が寄せられた。自らも会社に雇用されている店長が身銭を切ってアルバイトの給与を支払っていたというのだ。一般にノルマ達成のために自社商品を購入することを“自爆営業”というが、“自爆雇用”ともいえる行為である。

 高校時代から3年間にわたり、広島県の店舗でアルバイトをしていたAさんは、「(バイト時代は)多忙を極め、23時を超えて勤務していたこともあります」と振り返る。

 Aさんが証言する。

バイト代とは別に店長からポケットマネーを渡されて働いたことがあります。2015年、高校2年の春頃でした。その日は9時~17時シフト。退勤時刻の直前、店長に呼ばれて3000円を渡され、『あと3時間だけ雇われてくれ』と頼まれた。勤務時間は10時間を超えました」

 Aさんケースと同様に、他の地域の別の店長たちも、自腹を切ってアルバイトを“自爆雇用”しているケースを小誌は複数確認している。

 労働事件に詳しい旬報法律事務所佐々木弁護士はこう指摘する。

「店長の“自爆雇用”を会社が黙認していたとすればかなり悪質。『知らなかった』では済まされません。店舗に適切な人員配置がなされていない証拠です。

Aさんについて)18歳未満未成年者22時以降に勤務させること、1日8時間・週40時間以上働かせることは労働基準法に明確に違反しています」

18歳未満未成年者22時以降に勤務させると…

 くら寿司本社に店長の“自爆雇用”について聞くと、以下の回答があった。

〈今般ご照会の事項につきましては、7年から8年も前のものであり、個別の事項に関するご回答には調査を要するところですが、これまでにご照会のような事項に関する当社への情報提供や通報等はございません。

 なお、当然のことながら、当社の店長にはご照会のような店長個人としてのアルバイトの採用等の権限も義務もありません。

 貴誌に情報提供があったとされる事項に関して、当社が対応困難な短期間での回答を求められ、貴誌に提供されたとされる断片的な情報がさも真実であるかのように報じられることに対しては、前回のご照会時にも申し上げましたが、当社としては遺憾に堪えないところです〉

 なぜ店長は身銭を切らなければならないのか。5月18日(水)12時配信の「週刊文春 電子版」および5月19日(木)発売の「週刊文春」では、Aさん以外の元アルバイトによる“自爆雇用”の証言、店長経験者が語る自腹でバイトを雇わなければならない理由などを詳報している。

(「週刊文春」編集部/週刊文春 2022年5月26日号)



(出典 news.nicovideo.jp)

くら寿司株式会社(くらずし、英: Kura Sushi, Inc.)は、大阪府堺市中区に本社を置く回転寿司チェーン。東証プライム上場(証券コード2695) 回転寿司チェーンストアの「無添くら寿司」を展開し、47都道府県全てに店舗を持つ。「無添くら寿司」の他、近畿圏に和食レストラン「無添蔵」や「くら天然魚市場」を展開。
29キロバイト (3,757 語) - 2022年5月13日 (金) 02:36


チェーン店の実情そのものですね、地獄だな。
こういったブラック企業はどんどん淘汰されるべきだと思う。

<このニュースへのネットの反応>

【【驚愕】くら寿司 店長が自腹でバイト代払う】の続きを読む


大規模災害の備えについて、自衛隊ではどんなことを教えているのか。元陸上自衛官のぱやぱやくんは「被災時に生き延びるためには『空気・体温・水分・食料』が重要。このうち水分について陸上自衛隊では『災害時や野外行動で重宝するのはやはり水道水』と教わった」という――。

※本稿は、ぱやぱやくん『飯は食えるときに食っておく 寝れるときは寝る』(育鵬社)の一部を再編集したものです。

■災害時に落ち着いて行動するには「水、ライト、ラジオ」

「災害に備えて何か用意するものはある?」と聞かれたら、私は、「水、ライトラジオ」の3点をまず答えます。

理由は、

「清潔できれいな飲料水がないと脱水症状で倒れる」
「光がないと精神的に不安定になる」
「正確な情報がないとデマに流される」

からです。災害時に落ち着いて行動するために、まずはこの3点を準備しておきましょう。

また、もし水害から逃げ遅れて屋根などに避難する場合、なるべく明るい服を着て、できれば水分、懐中電灯ラジオに加えて毛布を用意しましょう。水分は脱水を防ぐため、ライトは夜間の発見率を上げるため、ラジオは最新の情報を得るため、毛布は低体温症から身を守るために必要です。

■「身体を温めることが第一優先」を覚えてほしい

次に、被災時に生き延びるために、「3分・3時間・3日・3週間」を覚えておいてください。これは、「空気・体温・水分・食料」の順序になります。

十分な空気を確保できているなら、「身体を温めることが第一優先」という鉄則を覚えておいてください。

特に冬場は、「まず身体を温める」というアクションが重要になります。冬場の災害では体温が奪われると命にかかわるので、「熱源を確保する」「濡れたらすぐに着替える」を徹底してください。ビニール袋や新聞紙は保温に役に立つので、腹に巻いたり、服のように着るといいでしょう。

繰り返しにはなりますが、災害時には、まず身体を冷やさないことを頭に入れて動いてください。

災害に備えて女性が持っておいたほうが良いものに、「ポンチョ」があります。ポンチョは保温に使えるのはもちろんのこと、お子さんを抱えながら雨風をしのぐのに役立つことや、野外での着替えなどにも使えるからです。

陸上自衛隊でもポンチョは貸与されますが、汎用性が高く、用途が広く、簡易テントにすることも可能です。

■長期保存しても腐らない水道水は最強の飲み物

続いて重要な水分補給について解説しましょう。実は災害時で最強の飲み物は、水道水です。水道水はとにかく腐らないからです。水道水は常温で3日間持ちます。そして、何日も水筒に入れっぱなしでもあまり腹を壊さない、傷の手当てにも使えるなどの利点が多いのです。

「カルキくさい」「塩素くさい」と評判の悪い水道水ですが、水道水はきびしい検査があり、日本ほどきびしい基準を設けている国はほぼありません。

陸上自衛隊でも、水道水は長期保存しても腐らないので、「災害時や野外行動で重宝するのはやはり水道水」と教わりました。

水道水が確保できない場合も考慮して、「携帯浄水器」も準備しておくと良いでしょう。ソーヤーなどが出しているサバイバル用の浄水器を使えば、川の水や雨水でも飲むことができます。清潔な水を手に入れるためにも、余裕があれば準備をしておきましょう。

■非常食は「普段でもおいしく食べられる」で選ぶ

そして、大切になるのは非常食です。まず、大前提として非常食を「面倒くさいから同じでいいや」と適当に準備するのは避けましょう。理由は、同じものばかりを食べていると、身体が「拒否反応」を起こすことがあるからです。お腹が空いていても「これだけは食べたくない……」という気持ちになります。

そして、非常食は味にクセがあるものも多いので、口に合わないと災害時に、「食べたくない……」ということが起こります。こうなると、空腹を感じていても脳が食べることを拒否して、なかなか飲み込めなくなります。

拒否反応を防ぐためにも、非常食も味に多彩性を持たせましょう。たまにはレトルト食品も食べ比べして、「普段でもおいしく食べられる」非常食を選んでください。災害時に口に合わない非常食を食べ続けるのは苦行ですからね。

また、非常食は「糖質」がメインになりがちなので、タンパク質を補うために「プロテイン」も準備しておいてください。

プロテインは保存が利くタンパク質で、ストレスで食欲がなくても飲んで栄養補給できます。いざというときに大切な食料になります。

■ビタミン剤や歯ブラシ、予備のメガネも事前に準備を

加えて、「チョコラBB」などのビタミン剤や「歯ブラシ」も一緒に入れておきましょう。

保存食にはビタミンが足りないので、数日たつと口内炎だらけになりやすく、また、当然ですが、何日も歯を磨かないと虫歯になります。口内炎や虫歯の痛みがストレスにならないように、災害時でも口の健康を忘れないでください。

視力の悪い人は「予備のメガネ」も準備してください。災害時にはメガネを「紛失」「破損」する可能性があります。よく見えない状態での活動は非常に危険なので、安いメガネや古いメガネを予備にすると良いでしょう。

■オウム事件や東日本大震災は普通の日に起きた

ここまで災害対策について説明をしましたが、先ほどお伝えした準備物品などが用意できていない人は、すぐに買い揃えることをオススメします。

なぜなら、災害やテロはまさに今、いきなりやってくるかもしれないからです。

余談になりますが、私の同期の隊員に、街を歩いているときに、「もし毒ガステロが起きたら、ここに逃げよう」と口グセのように言う人がいました。

「休日ぐらいやめようよ」

と私が言うと、彼は、「オウムの事件や東日本大震災はどんな日だった? まさに普通の日だったじゃないか」

と言いました。私には返す言葉がありませんでした。

戦争の場合は、「そろそろ始まりそうだ……」と状況を判断して準備ができますが、災害はそうではありません。ある日突然、何の予兆もなくやってきます。

私が現職だったとき、災害支援などを担当している方面隊の人からも、

「災害でも、特に大地震は勤務体勢を0から一気に100に加速させて勤務しなければいけないので厄介だ。日本という国は常に地震の奇襲攻撃にさらされてるという危機感を持って生きなければいけないんだ」

と何度も言われました。そのくらい突発的にやってくるのです。

■自衛隊の現場指揮官が頭を抱える災害時のジレンマ

そして、災害時には自衛隊が被災者を支援しますが、やはり人員・物資ともに使える資源は限られています。

自衛隊が災害派遣する際は、「緊急性、公共性、非代替性」の3本柱があります。人命救助などは全力で挑むのは当然ですが、生活基盤支援や瓦礫の撤去などは、自衛隊がやりすぎてしまうと、結果的に地元業者の仕事を奪ってしまう可能性があるためです。

たとえば、自衛隊は入浴支援はしますが、散髪支援は基本的に行いません。地元の理髪店の職を奪ってしまうからです。同じ理屈で水道が復旧して、銭湯などが通常営業している地域では入浴支援は行いません。

また、全国から支援物資が届いても、必要な人に必要な数だけ配らないと、被害の軽微な地域の地元商店が潰れたり、物品を独り占めするような人が現れて治安が悪化してしまいます。

一方で、被災地地方自治体としては、予算がきびしいといった事情もあるので、自衛隊が来ているうちにいろいろな作業をしてほしいといった要望もあり、現場指揮官はさまざまなバランスの中で頭を抱えるのです。

結局のところ、すべてを自衛隊のような組織に頼らずに、一人ひとりが準備をして、行方不明者や負傷者の救難にも当たれるような体制を整えることが、結果として多くの人を救う行動になることを覚えておいてくださいね

----------

ぱやぱやくん 元陸上自衛官
防衛大学校を卒業し、陸上自衛隊にて幹部自衛官として勤務をしていたが、退職後にのら犬になった男。文章を書く事が好き。「意識低い系」で、自分が主役になるのが嫌い。ミリタリーよりもかわいいものが好き。名前の由来は、幹部候補生学校で教官からよく言われた「お前らはいつもぱやぱやして!」という叱咤激励に由来する。

----------

※写真はイメージです - 写真=iStock.com/turk_stock_photographer


(出典 news.nicovideo.jp)

やっぱり自衛隊の知識はすごいな、生きていく上では絶対に不可欠だからな水は、味はそんなにおいしく無いと思うが有事の際にそんな事を言っている余裕はないからな。

<このニュースへのネットの反応>

【陸上自衛隊で教わる「災害時に重宝する最強の飲み物」】の続きを読む


 19日放送の『ひるおび』(TBS系)にタレント眞鍋かをりが出演。山口県阿武町で発生した4630万円誤送金問題についてコメントしたものの、発言にネット上から疑問の声が集まっている。

 新型コロナ関連の給付金を、阿武町が誤って全世帯分の4630万円を男に振り込み、返還を求めているこの問題。警察は18日にこの男を電子計算機使用詐欺容疑で逮捕した。

 この問題について話を振られた眞鍋は、「事件としての大きさ以上にインパクトすごい」として、「今でこそ逮捕されたので実名出てますけど、もうネットではその前から実名含めたプライバシーの情報が出回ってしまっていて」と指摘。

 ​>>『ひるおび』、4630万円誤給付24歳男性の“卒アル”晒し物議「完全にやりすぎ」の声も<<​​​

 また、「ネットではネタ化しているところもあって。そういう意味で言うと、デジタルタトゥーという見方で言うと、強烈に残ってしまうと思うので」と事件の実態以上に騒動が大きく広がっているとした。

 さらに眞鍋は男について「もちろん勝手にお金を動かしたのは悪い」としながらも、「でもひとつの役所のミスがきっかけでひとりの若者の人生がめちゃくちゃになってしまうという見方もしてしまう」と自身の考えを明かしていた。

 しかし、この発言にネット上からは、「すぐに返せばよかっただけの話」「どこの同情の余地があるの?」「すぐ返せば済んだんだから自業自得」「自分で自分の人生を狂わせたんだよ」「ミスと他人のお金を使った人間の話を一緒にしちゃダメ」といった批判意見が多く集まっていた。

眞鍋かをり


(出典 news.nicovideo.jp)

この人は何をお門違いな事を言っているんだろう・・・誤送金した側にも問題は大いにあるが、自分の口座に覚えのない大金が振込まれていたのがわかった時点で確認するなり返還すれば良いだけの話。
自分が使い込みをしたから逮捕されて人生が狂っただけ。自業自得と言うべき。

<このニュースへのネットの反応>

【『ひるおび』誤送金問題 眞鍋かをりの発言で多数の批判殺到】の続きを読む


代替テキスト

「一般論で言えば、本当であれば許せないなという気持ちがある」

5月17日FNNライムオンラインの取材にこう怒りをにじませたのは山口県阿武町の花田憲彦町長。

新型コロナ対策による住民税非課税世帯への給付金を、同町役場の職員が24歳の男性に誤って4,630万円を振り込んでしまった問題が紛糾の一途をたどっている。

男性は金銭の返還を拒んだ上に、行方不明だと報じられていた。町は12日、「不当利得の返還」を求めて男性を提訴したことを発表。町が公表した訴状の概要欄には男性の本名、住所が明記されており、ネット上では波紋を呼んだ。

町からの提訴を受けて、16日に男性の弁護士が会見を開いた。報道によると、弁護士は男性が給付金を所持していないことから「返還は難しい」と説明。さらに報道陣の「お金を使ってしまって返せないのか」との質問に、弁護士は「何か財産的価値のあるものが本人の手元に残っている状態ではないと聞いている」とコメントしたという。

「男性はこれまで、警察の事情聴取に2回応じているとのことです。居所が不明とされていましたが、この弁護士によるとスマホが警察から返還されていないことからそのような誤解が生じたといいます。男性は今後も、警察の事情聴取に応じる意向のようです」(全国紙記者)

男性は警察の事情聴取に応じたものの、お金は手元に残っていないーー。そんななか、新たな情報が。JNNの報道によると、男性は「ネットカジノに全て使った」と関係者に説明しているというのだ。

冒頭の花田町長の怒りは、誤振込みされた給付金が「ネットカジノ」に使われた可能性に触れてのもの。花田町長は改めて、「公金の回収に全力を尽くしたい」と主張したという。

確かに、誤振込みは町役場側の手続きミスだが、男性がそのことを知った上で本来受け取る予定のない多額の金銭を持ち逃げしたのは事実。それに加えて、男性は“自分は悪くない”とまで開き直っていたというのだ。

「誤振込みが発覚した直後、副町長は男性の母親を伴って男性の勤務先に返還を求めに行きました。しかし男性は、『どうして僕は悪くないのに、押し付けてくるんだ』などと反発したそうです。さらにその1週間後、男性は『お金は戻せない。罪を償う』とまで言い切ったのです。

さらに男性は2週間かけて、4,630万円をほぼ全額口座から動かしていました。このお金の原資は言うまでもなく税金です。それを返還することなく『ネットカジノ』という遊興費に使ったとすれば、多くの国民からさらなる反感を買うことになるでしょう」(前出・全国紙記者)

「僕は悪くない」と開き直った上に、“ネットカジノつぎ込み疑惑”まで浮上した男性。ネット上には、非難の声が溢れている。

《どこが、僕は悪くないじゃ~~~》
《いきなり4000万以上の金が振り込まれてたら、正直びびって使おうとは思わないかな!》
《私が町民だったらたとえ面識ある相手だろうがそれまでの印象が良かろうがネコババは許せないな。まだ魔が差して10万円使っちゃいました〜ならともかくネットカジノで4630万溶かしましたはないわ》
《4630万ネコババして、ネットカジノで擦って、無一文になって、どうやって暮らしてくの??》



(出典 news.nicovideo.jp)

この件に関しては賛否あると思いますが、ご送金した側も問題だと思うけど、そのお金を使い切ってしまった事はさらに問題だと思う。仮に自分の口座にそんな大金が入金されていたら少なからず怖くて使えないし、まずは確認しますね自分なら。名前、顔、口座の中身までさらされて代償が高くつきましたね・・・当初は罪は償うと言っていたのでしっかりと罪を償って返済頑張ってして欲しいと思います。

<このニュースへのネットの反応>

【【驚愕】4,630万円誤送金問題 男が返還拒否 ネットカジノで使い切る “ネコババ許せない”と大ブーイング】の続きを読む


 緊急事態宣言中の時短営業命令が違法だとして飲食店グループ東京都に賠償を求めていた裁判で、東京地裁は請求を退けた一方、時短命令は違法だったとの判断を示した。

【映像】「民主国家としての日本が危ない」グローバルダイニング長谷川耕造社長

 「グローバルダイニング」は、新型コロナ対策の特別措置法に基づいて去年3月に東京都が出した時短営業の命令は違法だなどとして、賠償を求める裁判を起こしていた。

 判決で東京地裁は「店側は感染防止対策をしていて、クラスターが発生するリスクが高いと確認できたとは認められない」「4日間しか効力のない命令をあえて出した合理的説明がない」として都の命令は違法だったと指摘した。

 一方で、都知事に過失があるとまではいえないなどとしてグローバル社側の請求を退けた。時短命令の正当性について司法判断が出るのは初めて。(ANNニュース

“都の時短命令は違法”グローバルダイニングの訴えを認める一方、 賠償請求は退ける 東京地裁


(出典 news.nicovideo.jp)

時短命令が違反って事は今後都内の飲食店にて時短命令は出来なくなるって事になるし、今までの時短命令も違反って事になるのか?

<このニュースへのネットの反応>

【【驚愕】「都の時短命令は違法」グローバルダイニングの訴えを認める 東京地裁】の続きを読む


 終息に向かっているのかいないのか、いまだハッキリしないコロナウイルス

 4回目のワクチン接種までが現実のものとなる中、接種後に強い副反応が出るなどして死亡したケースの補償は、いまだ実行されていない。

 政府は当初、「ワクチン接種が原因で死亡したと認められた場合、遺族に補償金4420万円と葬祭料約20万円を支払う」として、安心を流布した。ところが、である。

「実際に『コロナワクチン死』が1500人を超えている現状にあって、国と厚労省は1件たりともワクチンとの因果関係を認めないどころか、調査すらまともにしていないようです」

 こう言って憤るのは、コロナ医療に携わる病院関係者である。

 接種の数時間後に急死した、基礎疾患を持たない30代健康男性の例もあるなど、ワクチン以外には考えにくいとされるケースも多数、判明しているからだ。

 これに対し、厚労省の公式サイトにある「新型コロナワクチンQ&A」のページでは、次のように抗弁している。

〈「ワクチンを接種した後に亡くなった」ということは、「ワクチンが原因で亡くなった」ということではありません。人はワクチンの接種とは関係なく突然命を落とすことがあるため、ワクチン接種後の死亡事例が出た時は、ワクチン接種との因果関係を調査することが大切です。(中略)日本においても、副反応疑い報告制度により、ワクチン接種後の死亡事例が報告されていますが、こうした事例をみたときに、現時点でワクチン接種との因果関係があると判断された事例はありません〉

 いかがだろうか。つまりは、責任を放棄したいのだろう。

「そもそもこれは最初から、医学的に因果関係を特定できないことになっていたといいます。死亡補償金を給付するかどうかは、厚労省から依頼を受けた専門家が判断しますが、ほとんどのケースで情報不足を理由に『判断できない』と棚上げしているにすぎません。遺族にしてみれば、いわば『騙し』だったということになる」(感染症患者を診察する医師)

「死亡で4420万円払う」はワクチン接種を促進させるための「エサ」であり、事実、遺族は泣き寝入りするしかないのが現実なのである。

アサ芸プラス


(出典 news.nicovideo.jp)

実際にコロナワクチンでの死亡に関しての因果関係はしっかりと立証出来てるのかか疑問。因果関係が分からない状態で「補償金」はでないと思う。

<このニュースへのネットの反応>

【新型コロナウィルス「ワクチン死」は実際に立証できるのか?】の続きを読む

このページのトップヘ